はなみちご紹介
ようこそ はなみち (ちばの花と緑)へ
ちば花と緑の会とは
千葉の花き生産者有志による、鉢花・観葉・切り花・洋らん・鉢植木等の紹介展示・商談会・情報交流会の取り組みも今年で8年目となりました。
また、花き業界のさらなる発展を願い、千葉県の切り花・鉢物・鉢植木の生産者有志が”ちば花と緑の会”として、一緒に活動を始めめて5周年です。
どうしたらもっと花と緑を楽しんでもらえるのか、まずは自分が行動するという、ベテランから若手までの熱い集団です。
昨年2010年には、日本フラワービジネス大賞チャレンジ部門を受賞し、これもご支援頂いた皆さまのおかげと感謝しております。
今後もますます生産者自ら情報発信し、販売関係者の方々との信頼関係をより深め、花卉業界の一員として、花と緑の生産に取り組んでいきます。
ちば花と緑の会集合!!
会規約はコチラ
ちばの花と緑の魅力
成田空港から1時間以内に点在。首都圏からは2時間。“全国に即配送できる地の利”と“鮮度”がちばの花と緑の魅力です
また切花、鉢花、観葉、花壇苗、洋ラン、鉢植木などお花やさんに並ぶ植物は、全て揃えられる!!バラエティーも魅力です
今後も仲間をふやしながら、地の利を生かし、「鮮度という価値」を大切に、花やさんの応援団にもなりたい!!
町の商店街の活性化プロジェクトならぬ 花き業界みんなが集まって助け合うから個々の力もパワーアップ をめざします!!
はなみちラベルできました
はな・・・・花
み・・・・・緑
ち・・・・・千葉
千波園さん長男、鈴木剛裕さんデザイン 商標登録済み
私たちは、千葉県で、鉢物、切花、植木を生産する花き生産者のグループです。
合い言葉は、お客さまに喜ばれる花と緑です。
生産者自ら情報発信し、花卉業界の一員として、花と緑の生産に取り組んでいきます。
日本フラワービジネス大賞チャレンジ部門受賞概要より(2010年12月)
ちば花と緑の会は、平成15年(2003年)に発足した千葉の花き生産者有志による団体であり、展示商談会や農場公開を生産者自らが企画・運営することにより、商品のPR力・新商品の開発力・販売力を高め、新たな花き産地としての活性化を図るとともに、生産者と流通・販売関係者が消費拡大に向けたパートナーシップを築き、お互いの経営向上を目指している。
現在、約40名の生産会員(切り花、鉢物、苗物、植木等の多様な生産者)で組織されている。
平成15年7月に開催された「ちば海匝花と緑の生産者紹介」(1回目)から、順次拡大されて、平成22年10月には、「花と緑の生産者紹介2010in ちば」(8回目)となり、新たに愛知県や鹿児島県の生産者にも参加するとともに、全国の卸・
仲卸、小売関係者等が約100名以上が参加して、具体的な商談取引や商品に関する意見交換が活発に行われた。
また、平成21年からは、ちば花と緑の会のシンボルロゴマーク(タグ「はなみち」)を作成し、会員が商品出荷の際に添付して利用できるようにしている。
このようなちば花と緑の会の活動は、生産者が主体的に企画・運営する生販連携活動の一つのモデルとなっている。
a:10417 t:1 y:2